
一般社団法人 離島振興地方創生協会
離島における島民の定着化と人口減少をいかに食い止めるか、バリューチェーンの構築、生産基盤の整備を支援してまいります。
一次産業の生産性を上げ、6次産業を振興し、バリューチェーンを構築し、高付加価値商品のブランド化をバックアップしていきます。

生産者と生活者をつなぐ取り組み例
実際に数々の取り組みが行われており、すでに販売促進や開発商品が市場に出回り、生活者からも支持を集めています。具体的な事例や詳細は離島振興地方創生協会のホームページにてご確認ください。
以下は一部事例の紹介となります。
ー 生産基盤事例 ー

生産者、漁協、地方行政、銀行、離創協が集まって立ち上げた「アオサ養殖プロジェクト」。
協会としても初めての試みとなる水産プロジェクトは一歩一歩確実に進んでいます!

五島にはミネラル豊富で肥沃な土地が多くありますが、今は、約1000haが耕作放棄地となっています。
この状況を変えるため、生産者のみなさんと協働して、プロジェクトを開始しています。

秋や冬のイメージが強いカボチャ、じつは夏野菜。国内消費も6~7月がピークになります。
しかし国産の夏カボチャは少なく、高い需要があります。五島の海洋性気候で、高品質な夏カボチャ生産に挑んでいます。

壱岐黄金は長崎県農林技術開発センターで育種された品種。でん粉価が高く、病害虫抵抗性があります。濃い黄色と、ホクホクの食感、栗のような風味。この黄金色のじゃがいもで、壱岐でのブランド化を目指します!

農地活用のため、生産開始した五島ブロッコリー。青果販売だけでなく、冷凍食品としてのニーズも高まっています。冷凍加工に強いニチレイフーズ様のお力を頂きながら、生産を拡大していきます。
ー 商品開発事例 ー

壱岐×離創協×サンクゼールによる「飲む酢 ゆず」

五島×離創協×⽇本アクセスによる「芽ひじき」「⻑ひじき」

新上五島×離創協×イートアンドホールディングスによる「⾁餃⼦」「⾁汁爆弾餃⼦」

壱岐×離創協×⼭崎製パンによる「オリーブベーグル」

五島×離創協×フジッコによる「安納芋使用の栗きんとん」

五島×離創協×サンクゼールによる「かんころ餅」

上五島×離創協×SL Creationsによる「発芽にんにく入りの肉焼売」

㈱SL Creations様「五島列島のきびなご」
ー 販売促進事例 ー

「五島列島グルメフェス」開催!
(2023.6.3~4日)

「長崎・離島フェア」開催!
(2023.5.20~21日)

五島の日(5月10日)から
延べ18日間フェアを開催!
離島振興地方創生協会の取り組みに
関心やお問い合わせのある方はこちらまで