9月30日(火)から、中国・四国地区のローソン店舗で
株式会社ローソンは、9月30日(火)から、中国・四国地区のローソン店舗(約1,550店:2025年8月末時点、山口県下関市の一部地域を除く)で香川県立高松商業高等学校(所在地:香川県高松市)の生徒さんと共同開発した6品を順次発売いたします。
9月30日(火)からは小豆島産の醤油を使用した「小豆島産醤油の焼おにぎり」、香川県のご当地グルメである「骨付鳥」の味をイメージした「スパイシー塩焼そば(骨付鳥味)」と「とりサンド(骨付鳥味)」の3品を発売します。また、10月7日(火)からは香川県産のいちごを使った「ふわふわとしたいちごジャム&ホイップ(香川県産苺のジャム)」と「ザクザクとしたいちごチュロッキー(香川県産苺のジャム)」と「ザクザクとしたいちごタルトデニッシュ(香川県産苺のジャム)」の3品を発売します。
今回、ローソン社員が同校商業科の生徒の皆さんに対し、商品開発やマーケティングの基礎について講義を行いました。講義を受けた生徒の皆さんから香川県の魅力を活かした商品のアイデアをご提案いただき、これらのアイデアをもとに、6品のメニューを開発いたしました。
<発売商品イメージ>

ローソンは、2008年3月に香川県と包括連携提携を締結し、県産品を使用した商品の開発・販売などを通じて、地域の活性化に向けた活動をしています。
今後もローソンは、自治体や学校と連携し、地元の食材を使用した商品を販売することで、地域の活性化に貢献してまいります。
<商品詳細>
■9月30日(火)発売

「小豆島産醤油の焼おにぎり」(税込178円)
小豆島産醤油とかつおだしで炊いたダシご飯に、小豆島産醤油で味付けをしたかつお佃煮を混ぜ込んだおかかご飯を使用したおにぎりです。小豆島産醤油の特製タレをご飯全体に塗り、醤油マヨネーズタレを表面に塗ってまろやかに仕上げました。

「スパイシー塩焼そば(骨付鳥味)」(税込599円)
香川県の名物「骨付鳥」をイメージした味付け鶏肉を乗せた塩焼そばです。骨付鳥と一緒に食べることが多いキャベツを組み合わせました。

「とりサンド(骨付鳥味)」(税込408円)
にんにくとコショウの味付けをメインに、鶏ガラスープなどで旨味も加えた鶏モモ肉を使用してサンドイッチに仕立てました。お店で食べる雰囲気をイメージして、ガーリックペッパーオイルに絡めた千切りキャベツを一緒にサンドしました。
■10月7日(火)発売

「ふわふわとしたいちごジャム&ホイップパン(香川県産苺のジャム)」(税込160円)
ふわふわのロールパンに、香川県産苺のジャムと、相性の良いホイップを組み合わせました。苺ジャムのほどよい酸味と甘味が味わえます。

「ザクザクとしたいちごチュロッキー(香川県産苺のジャム)」(税込151円)
ザクザクとした食感にこだわって仕上げた、スティックタイプのチュロッキーです。香川県産苺のジャムを生地に練りこみ、ほどよい甘味が味わえます。

「ザクザクとしたいちごタルトデニッシュ(香川県産苺のジャム)」(税込200円)
クッキー生地の上にパイ生地を乗せて焼き上げた、タルトデニッシュです。香川県産苺のジャムと、相性の良い甘味を抑えたカスタードクリームを使用しています。
【ニュースリリース】
株式会社ローソンからの公式なニュースリリース全文はこちら